整体に行ったよ
1か月前に初めて行った整体に、昨日も行って来ました。
ここは、お友達のセッターもなかちゃんに紹介して頂いたところなんだけど、
同じくセッターのコルク兄さんも行ってて、ニンゲンの鍼灸院なんだけど、
わんこのもやってるという、しかもわんこのにはもなかちゃんもそうだけど、
かなり遠方からも通っているわんこがいるという、なかなか評判のところなのです。
もちろん、背中のヘルニアのために行ったんだけど、
前回、着いた途端に、それよりも内臓(下半身)がすごくきになると言われました。
しかも、ほとんど触らずに!
ちょうど、そのころ酷い水様便だった直後で、まだお腹が治りきってない時だったので、
それを言い当てられてビックリ!!
それで、温玉という、丸い大理石を温めて布にくるんでそれを当てるのをやってもらいました。
それから、下半身の冷えのせいで血流が滞っていて、そのせいで頭周りの熱が下がらなくて熱が溜まってしまってる、
もしかしたら頭が痛いかもしれないといわれました。
頭や首回りには楊枝鍼をあててもらって、コリをほぐしてもらいました。
アドラーは、最初は何されるんだか怖くて興奮してたけど、
そのうち気持ちいいことがわかったらしく、言われるまでもなく、自然に座り、そのまま伏せて、
最後には寝そべって、そうちウツラウツラしてました。
気持ちいいらしい!
家用にも温玉用の大理石を買ってやることにして、楊枝鍼も同時にやるようにしました。
それで、ふと思いついたのが、そういえばアドラーって耳はキレイなのにものすごく頭や耳を掻くのです。
耳キレイなのになんで掻くんだろうと思って不思議だったけど、
これはもしや耳が痒いんじゃなくて、頭が痛いから掻いてるんじゃないか?と気づいたのです。
それを昨日行った時に聞いてみたら、当たってた!!
なるほどね〜
確かに、ニンゲンなら薬飲むとかできるけど、犬は頭痛くても掻くことしかできないんだよなぁ。
目からウロコでした。
昨日は他にも、肘の内側とかを時々舐めてるのは、そこがツボだからかもしれないとわかりました。
犬は、自分が訴えたことが私たちに伝わってるとわかると、ちゃんとアピールするようになるらしいです。
だから、頭や耳掻いてたら、やめなさい!っていうんじゃなくて、頭や耳周りをマッサージしてあげるというのが
正解だそうです。
気持ちいいから徐々に自主的に寝そべる。
色んな症状の対処の仕方も教えて頂きました。
ストレッチの仕方も習いました。
これはかなり効いてるらしく、今日のお散歩では足を引きずってませんでした。
色んなツボ、知りたいなぁ。
アドラーが掻いたり舐めたりしてるのが、痒くてそうしてるのか、それとも何かほかの症状があるのを
自分で何とかしようとしてるのか、知れたらいいなぁ。
ストレスやメンタル面での問題でも、そういう行動が出るらしいです。
あと、そういえば、目を酷使してると言われました。
よく見すぎ、じっと見すぎ、いつも見すぎ。
それで目が疲れて、気も疲れて、頭も疲れる→だから目をよく掻いてる、顔をよく掻く、頭痛いからよく掻く・・・
てなる、多分。
さて、今夜もこれから温玉と楊枝鍼とマッサージです。
- 2018.09.30 Sunday
- 健康
- 22:46
- comments(0)
- -
- by とっと